

-
充実のサポート内容
- ・最短1ヶ月でJAVAスキルを習得
- ・セカンドキャリアバックアップフォロー
- ・COBOLのスキルを生かした
カリキュラム
-
当セミナー受講者の声
K.Sさん(61)IT企業勤務
この歳でエンジニアとして働けるのか不安でしたが、意外な程求人があって驚きました。特に不安だった若い人とのコミュニケーションもスクールで習ったテクニックでバッチリです。
充実のサポート内容
当セミナー受講者の声
この歳でエンジニアとして働けるのか不安でしたが、意外な程求人があって驚きました。特に不安だった若い人とのコミュニケーションもスクールで習ったテクニックでバッチリです。
生涯現役で活躍したいのなら
JAVAのスキルを
で習得しましょう!
『IT-CAREUS』では特に年齢制限を設けておらず、COBOL技術者なら誰でもJAVAスキルを習得することができます。定年間近や定年過ぎていても、管理職ではなく現場のエンジニアとして現役であり続けたいというあなたの思いを、弊社は全力でサポートします。
COBOL技術者の一刻も早く現場で働きたいという思いを受けて、『IT-CAREUS』では最短一ヶ月、週2回コースで約二ヶ月でJAVAスキルをマスターすることができます。仮にスクールが受講し終わってもまだ不安だという人には、現場で通用するレベルまでアフターフォローさせていただきます。
1からJAVAを覚えることは大変かもしれませんが、COBOLというプログラミング言語を習得してきた開発経験者ならば『IT-CAREUS』のCOBOL特化型カリキュラムで簡単にJAVAを習得できます! 例えば図のようにCOBOLとJAVAを比較しながら教えることで覚えるべき箇所、COBOLの知識で対応できる場所を把握しながら学ぶことができます。また、開発未経験者ではなく経験者だからこそ根幹の仕組みを理解しており、環境/言語に重点を置けるので短期間でより効率良くJAVAの習得が可能となっています。
スクール終了後もセカンドキャリアのコンサルティングを実施することでセカンドキャリアを弊社がバックアップいたします。選択肢として①弊社の社員として入社、②フリーランスとして活躍。の二つが存在しており、①を選ばれた場合は入社試験を経てニアシェアファクトリーやSESプロジェクトのSE, プログラマーとして活躍してもらいます。仮に②を選ばれた場合であっても弊社の開発案件を優先的に紹介いたします。
業界時事
JAVA及びCOBOLは、開発言語ではNo1、2の言語である。両方の言語を習得していれば、開発言語の50%弱を抑える事が出来る。
また今現在、両方を習得している技術者は限られている為、今が習得するチャンスである。
日立製作所は2016年2月16日、COBOLアプリケーションをJavaアプリケーションに変換するサービスの提供を始める。COBOL技術者の減少は避けられないとみて、COBOL資産からの脱却を顧客に促す。2020年までに累計10億円のビジネスに育てたい考えだ。
COBOL資産は金融や製造業に多いと言われている。ただし、損害保険ジャパン日本興亜が2015年から数年をかけて、COBOL資産の大半をJavaに切り替えたり(関連記事:損保ジャパンがCOBOL一掃を決断)、みずほ銀行が次期勘定系システムの再構築プロジェクトでCOBOL資産を一部Javaに移したりしている(関連記事(ITPro):みずほもすなる「超高速開発」)。世の中のスピードに合わせてシステムを変えていくにはCOBOLでは難しい。
このような背景から、COBOL+JAVAの
スキル保有者のニーズは非常に高くなってきている。
この度は、『IT-CAREUS COBOL技術者専用 JAVA習得スクール』を受講頂きまして、誠にありがとうございました。
さて、スクールの講義ももう既に終盤に差し掛かって来ていますが、進捗や講義内容に関しては如何ですか?早かったり、分かりにくい事はありませんでしたか?
特に問題なく順調に進んでいます。
後3回の講義で終了してしまいますが、目的は達成できそうですか?
そうですね、最初の頃の講義を忘れてたりするので、思い出すまでに多少時間がかかりますが、なんとか頑張っています。(^_^;)
そうですか。 後もう少しです、頑張ってJAVAを習得して下さい。 応援しています。(*^_^*) 次に、各講義に使用していますスクールのテキストなのですが、内容はどうですか? 量が多かったり、分かりにくかったりしていませんか?
テキストの内容は、インストラクションの記載等があったりと、とても分かり易い内容になっていて、かなり参考になってます。
そうですか、ありがとうございます。(*^_^*) このテキストは『IT-CAREUS』オリジナルのテキストになっていますので、講師陣が一生懸命作成しましたので、そう言って頂けると嬉しいですね。(*^_^*) 講師陣含めたスクールの関係者に共有しておきますね。 とても喜ばれると思います。(*^_^*) 次に、日程や時間に関しては如何でしたか?
日程に関しては、平日週二夜3時間のコースを申し込みしたのですが、途中仕事の関係で、日中も受講が可能になったため、講師の方に相談したところ、快く平日夜のコースから平日日中のコースに変更して頂けて、とても助かりました。
また、平日日中の日程も、私の都合を色々考慮して頂いたりしてもらっているので、非常に感謝しています。
そうですか、それは良かったですね。 日程の変更に関しては、講師から報告を受けています。 通常は日程がFIXしているので、変更は不可能なんですが、今回は特別に対応したと言う事でした。 ラッキーでしたね。(*^_^*) そう言えば、先日ご紹介させて頂きましたシステム開発案件ですが、契約に至る事が出来ず申し訳ありませんでした。 案件自体、本当にベストマッチだったんですけど、残念です。(>_<)
先日は案件をご紹介頂きまして、ありがとうございました。 契約には至りませんでしたが、まだまだ案件はあるんだなと実感できました。 またご紹介頂ける案件がありましたら、宜しくお願い致します。
承知しました。 またご紹介出来る案件が入りましたら、真っ先にお声掛けさせて頂きます。 続きまして最後に、各講義後の課題に関しては如何でしたか? 課題内容が難しかったとか、時間が足りなかったとか、全く出来なかったとか。。。
課題に関しては、週二のコースだと、かなり時間的に難しかったです。 当日受講カリキュラムの復習とは言え、次の講義までに日数(時間)がないため、出来なかったことが数回ありました。 週二の夜コースから週一の日中コースに変更して頂いてからは、課題に関しては十分時間を費やす事が出来たので、問題ありませんでした。
そうでしたか、それは大変申し訳ありませんでした。 今回のご意見を、今後のスクール運営の改善に反映させて頂きます。 貴重なご意見、ありがとうございました。
初めてのJavaはいかがでしたか。
プログラミングをCOBOLベースで考えておりJavaとはかけ離れているので、慣れるまではCOBOLとJavaを結びつけることができませんでした。
ですが、講義を重ねるうちにCOBOLとJavaの変換ができるようになりました。
講義自体はとてもわかりやすかったのですが、Javaの性質上あっちいったりこっちいったりという感じで、あれ?前回どこまでやったのかな?というときがありました。
IT-CAREUSは実践主義を標榜しているのですが、その点についてはいかがですか。
講義を受けているうちにプログラミングの流れが分かるようになってきました。
演習問題はとても良くできており、きちんと取り組むことで講義の補完ができ、Javaを組んでいけると思います。
JavaはJavaScript、JSPなどパーツに分かれていて教わった日は各々理解できているのだが、宿題をやってこなかったことで、演習をやってみると何から手を付ければいいのかが分からなくなり、演習3日目でようやく結びつきが分かりました。
今ならプログラムは組めると思います。
最後にこれだけは言っておきたい!ということはありますか。
Javaのプログラムをコーディングしていて楽しいと感じました。
COBOLを書いているよりはJavaのほうが楽しい。
コーディング途中の状態でも結果が確認できるので、製品を作りあげている感覚で取り組めました。
非常に楽しんで受講できた。ちょっとだけ現実逃避ができました。(笑)
流通・ITソリューション事業部長
久井康史様
弊社は企業のデジタルイノベーションへの加速に対応すべく、プログラミングの内製率向上を 目指し、事業部の技術者全員に対する言語スキル教育に力を注いでいます。
その一環にて、現在は上流設計を中心に活躍してるCOBOL技術者のJavaエンジニアへのスキルシフトも考えていました。
そこで出会ったのがIT-CAREUSでした。
実践に則したカリキュラムになっており、研修完了後直ぐに、実践で役立つのではと考えており、今後もこのサービスの活用を考えています。
資本金 | 13億6,768万7500円 |
売上金 | 297億9,279万円(連結) |
従業員数 | 1,172名(連結) |
受講生の皆さんに下記の5つの質問でアンケートを行いました。
私たちは一生技術者を志す方たちの
セカンドキャリアをサポートしたい。
そんな思いで『IT-CAREUS』を立ち上げました
CAREUSとは
「career(キャリア)」
「recycle(リサイクル)」
「reuse(リユース)」
からなる造語であり
『私達(us)が皆さんの明日のキャリアをサポートしたい。』
そして、
そんな願いを込めて『IT-CAREUS』と名付けました。
講師資格: | ・サン・マイクロシステムズ(現オラクル) インストラクター認定 ・サイオステクノロジー株式会社 インストラクター認定 |
---|---|
技術資格: | ・OMG-Certified UML Professional Fundamental(2009年) ・ Rails4 技術者認定 シルバー (2015年) |
講師実績: | 新人研修
他多数 その他
|
テーマ | |
---|---|
1 | Webシステム・アーキテクチャ概要 Java基本文法編自習用課題 |
2 | Javaオブジェクト指向編 自習用課題 |
3 | Javaオブジェクト指向編自習用課題 |
4 | JSP自習用課題 |
5 | JSP自習用課題 |
6 | SQL自習用課題 |
7 | JDBC/ DAO自習用課題 |
8 | CSS自習用課題 |
9 | JavaScript / jQuery / Ajax自習用課題 |
テーマ | |
---|---|
10 | Servlet/セッション管理/MVC自習用課題 |
11 | フレームワークの適用自習用課題 |
12 | 本番/開発環境/セキュリティーと パフォーマンス自習用課題 |
13 | UMLの基礎知識自習用課題 |
14 | 実践演習 |
15 | 実践演習 |
16 | 実践演習 |
17 | 実践演習 |
18 | 実践演習 |
自習用課題:受講者が自宅にて取り組む、上記カリキュラムの自習用課題
※法人様に関しては、曜日及びコース等、カスタマイズのご相談を承ります。
お問い合わせ先 | ハピネステクノロジー株式会社 |
---|---|
TEL: 03-6681-0569 | |
メール: info@it-careus.link |
※ 法人様に関しては、随時説明会のご予約を承っております。